こんにちは。

 

アダルトチルドレン克服セラピスト🌱

さきさかめぐみです


\負の連鎖をストップ✋/

「生きづらい」原因を根本解決

子育て×自分の幸せも欲張りに叶えて

自分の力で望む未来を描けるようになる🌈


をテーマに発信





自信に満ち溢れた

自己肯定感高いオーラの人を見る


つい、

心の奥底でひっそりひがみ

どんどんひねくれていく自分がイヤ!





本当は私だって

自己肯定感高くなりたい・・・




どうしたらいい?






自己肯定感の上げ方を調べてみると

色々やり方は出てくるケド




上差し自分のことを褒めてあげよう!


何もすごくないのに

こんな自分を褒めたくない凝視






上差しポジティブなアファメーション!


は?思えてもないこと

言っても意味ないっしょ無気力





上差し1日の終わりにセルフハグ!



マジ吐き気ゲローゲロー





といった感じで

ひねくれ者だった私は




とてもじゃないけど

自己肯定感とは

縁遠い人生なんだと思ってました






自己肯定感が上がらない理由



自己肯定感を上げるワークが

できないのは




自分を嫌って責めて、

攻撃ばかりしていたから。




正確には

攻撃していたいし

責め続けていたいんです。



ある意味責めてる方が

心地いいのかもしれない





そんな時はいくら、

無理に自己肯定感を

あげるワークをしても難しいですよね。







責めたい気持ちをわかってあげる




まずは、

自分を否定してきたり

嫌ってきた気持ちを認めて

寄り添っていくことが先。




自分責めを

やめなきゃと思うと



また、できない時に

私はダメだー悲しい

に行っちゃうので



否定したいんだよね

責めたいんだね

と、



その気持ちを

ダメにしないであげてね。





そうやって自分の気持ちを

ひとつひとつわかっていき




どんな感情も

感じていけるようになる



実は自分がズタボロになるまで

攻撃し続けてきたことに気づきます






ごめんね、

こんなに攻撃してきて、

ごめん、、と思えるようになると




少しづつ

止める方向に向かえるから。





少しずつ自分のことを認めてもいいかなと

思えるようになるよ。





自己肯定感は「誰かが上げてくれるもの」ではない




私は自己肯定感って、

誰かが認めてくれたり

褒めてくれることで

上がるものだと

思っていたところがありました。




誰かにあげて欲しいと

思っていたんですね





誰かがいくら

すごいね!頑張ってるねと褒めて

認めてくれても




最後は自分が認めないと

上がらないんです






そう、

自己肯定感は

自分で自分を認めて自分であげるもの


だから

よし上げるぞ!とまずは、

決めることからはじめてくださいね。






 こちらの動画も参考に⬇️

自己肯定感を上げるやり方も簡単にお伝え♡


 


 

お友達追加で2大登録プレゼント
『生きづらさ』を感じて
\依存してしまうあなたへお届け/

依存体質を解決するために
【必要な5STEP】をプレゼント✨

*全40ページのテキストになります

 

 

◼︎お問合せ一覧◼︎

instagramInstagram

▷ 毒親になりかけた私の実体験など発信中


LINELINEでの、相談、お問い合わせはこちら⬇︎

無料講座などの先行案内、新たなプレゼント配布🎁

などもこちらから配信します!

友だち追加

IDの場合はこちら @066phwbd で検索ください(@マークも必要になります)


プロフィールはコチラ